ここ最近、YouTubeが色んな角度で盛り上がってきたり、音楽も定額制で聴き放題が増えたりしていますよね。
今はなんと、本を音声で聴く時代になりました(笑)
でも昔は私たちも、子供の頃は両親に絵本を音読してもらったり、
それで自分で読んでみたりしてましたよね。(絵本の話ですが)
やっぱり大人になっていくにつれて、
「難しい本を読まなきゃダメだ」
「読んでみたけど頭に入ってこない」
「眠たくなるのであの本はもうどっかに眠ってます」
という風に、段々と本は読まなくなっていく方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は私も年末年始にブックオフで10冊ほど本(小説とか)を買ってみたのは良いものの、まだ全然読んでません(笑)
でも知識は取り入れたいし、何かないかなと思っていたら、ありました( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は、Amazonオーディオブック「Audible」を紹介いたします。
Amazonオーディオブック「Audible」使ってみた効果
まずはこちらの動画をご覧ください。
私はこの動画を見たときに鳥肌が立ちました(笑)
内容が頭にスッと入ってくる。
本を読むのではなくて、聴くことによって、よりその本の世界観が想像しやすくなります。
Audibleでは、他にも色んな方が朗読しております。
サンプル機能もあるので、どんな内容なのかを試しに聞いてみるのも良いんじゃないかなと思います。
他にもオーディオブックにはメリットがあります。
持ち運びの際、重くない、かさばらない
やっぱりこれが一番わかりすいメリットですね。
持ち運びが楽になります。
もうどんどんスマホに集約されてきますね(笑)

私の場合、電車で本を読むときに周りにどんな本を読まれてるのかを見られるのがちょっと恥ずかしくてあんまり集中できなかったです(笑)
→満員電車で広げられない、ちょっと周りの目が気になるという方にもおすすめです。
次の展開がワクワクドキドキする。
有名な声優さんも起用されていることから、読むのが本当に上手です。
自分が気になっている作品が、聴きやすい声で朗読してもらえると、
「次はどんな展開になるんだ!」ってなりますね(笑)
本でももちろん同じ体験ができるんですけど、読むのが苦手な方には
朗読してもらえることで気持ちがすごく高ぶります!

紙の本を読むときに、「この展開どうなるんだ!?」ってなってとりあえず結果が知りたくて隣の行をスッと見ることってなかったですか?(笑)
以上が私が思うメリットとなります。
これまで読書習慣がなかった方におすすめできるサービスだなと思いました。
公式HPでも同じように特徴が挙げられていたので、紹介いたします。
Audibleの会員特典
【月額1,500円】付与されたコインで、お好きなタイトルを購入。
Audible会員になると、毎月1つコインがもらえます。
タイトルの価格に関わらず、1コインでどのタイトルでも買えるのがお得です。
コインの有効期限
→毎月付与されるコインですが、未使用のコインは入手日から6か月間迄有効です。
購入したタイトルは退会後もあなたのもの。
なんと購入したタイトルは退会後も聴くことができます。
ただし、Audible会員を退会すると毎月付与されてたコインと会員特典は消失します。
※退会する際には、その前にコインを使い切りましょう。
コインを使い切っても非会員価格の30%OFFで購入可。
これはお得ですよね。毎月1コインを付与されますが、1回使うともう今月はおしまいってならずに済みます。
さらに、単品でも非会員価格の30%OFFで買うことができます。
※紙の本とは価格が異なりますので、他のサイトと比較したうえで購入してください。
タイトルの返品・交換可能。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。
短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
https://audible-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9593/related/1
会員の皆様には本特典の目的の主旨から外れて利用されているおそれがある場合は、Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。
https://audible-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9593/related/1
すごく便利な特典ですが、悪質に利用すると他の会員様にもご迷惑をおかけすることになります。
もしも「この本は合わないな」という場合は、モラルを持ってご利用ください。
※Audibleでは、「サンプルを聴く」の機能がありますので、ご購入の判断にお役立てください。
追加料金なしで楽しめるAudible Stationコンテンツも。
ビジネスの要約本からよしもとメンバー中心のお笑い、桂文我(4代目)師匠の落語、ホリエモンまで、人気コンテンツが充実しております。Audible会員なら、追加料金なしで楽しめます。
SKILL UP
・20分で聴けるビジネス書
・Japan News
・World News
・NewsPicks
ENTERTAINMENT
・放送室(松本人志・高須光聖)
・落語
・声革命
・ATOMチャンネル
RELAX
・audible original オーディブル文学
・Yoga
・メディテーション
・ホリエモンチャンネル
まとめ
いかがだったでしょうか。
個人的に思うのが、昔は何であんなに絵本が面白く感じたのに、大人になると読まなくなるのでしょうか。
今回のオーディオブックはその「読まなくちゃいけない」から、「読んでみたい」という気持ちにさせてくれるかもしれません。
年単位で全く本を読まないという方も多いと思います。
月に1冊本を聴くという習慣をつけて、様々な知識に触れてみませんか?
以上、では(^^)/
コメント